お正月、、、道の駅通潤橋へ(山都町)へ来た時
地元の方とお話をする機会があり
「八朔祭り」のお話をを聞いて、どんなのかな?って思ったので
日程を調べて、遊びにきました~。
*** 八朔祭り ***
それぞれ連合会の人たちが、作製する『大造り物』
材料は全部、自生している竹やシュロを使って作っているそうです。
すごいね~


町内のアチコチに飾ってあるんだよ~
なんだか博多の『飾り山』みたいだね。

山車を動かしてお披露目して、祭り会場の本部で審査するんだって。
賞をもらった『大造り物』は、1年間ここに展示されるんだって。

みんな楽しそうだったね~。まさに『祭り』って感じ

ジャンケンと写真を撮ってたら、子供が集まってきたー



アフロって言葉は、まだまだ健在なんだね(笑)

『ワン!』って言わなきゃ、大丈夫だよレノさん❤
地元の方とお話をする機会があり
「八朔祭り」のお話をを聞いて、どんなのかな?って思ったので
日程を調べて、遊びにきました~。
*** 八朔祭り ***
それぞれ連合会の人たちが、作製する『大造り物』
材料は全部、自生している竹やシュロを使って作っているそうです。
すごいね~



町内のアチコチに飾ってあるんだよ~
なんだか博多の『飾り山』みたいだね。

山車を動かしてお披露目して、祭り会場の本部で審査するんだって。
賞をもらった『大造り物』は、1年間ここに展示されるんだって。

みんな楽しそうだったね~。まさに『祭り』って感じ


ジャンケンと写真を撮ってたら、子供が集まってきたー




アフロって言葉は、まだまだ健在なんだね(笑)

『ワン!』って言わなきゃ、大丈夫だよレノさん❤
- 関連記事
-
-
ご機嫌さんと不機嫌さん 2018/09/10
-
熊本・モグモグ編 2018/09/07
-
熊本ー!② 2018/09/06
-
熊本ー! 2018/09/05
-
お昼寝後は・・・ 2018/08/26
-
よろしければポチでアル♪
![]() |
![]() |
Newer Entry熊本・モグモグ編 | Older Entry熊本ー! |