たっぷり遊んだ17日の夜🌛
本当は温泉~と思ったけど、そこから移動して寝るのは面倒っ。
スーパーで夕飯調達して、入浴施設がある
道の駅『ゆーぱるのじり』にて車中泊。
目の前に居酒屋があればサイコーなんだけどなぁ😓
ご飯食べながら、私達のベッドスペースで
プロレスしたり、ゴロゴロしたり寛ぐ黒ん坊'S🥰
あれよあれよと、川の字になって就寝しました😴😴😴
翌朝、18日の事・・・
5時半に目が覚めて、チッコタイムのお散歩から車に戻る
5分も経たないうちに雨~😱😱😱
今日も神話の神様巡りなので、お天気は関係ないけど
黒ん坊'Sのチッコタイムが困るね。
身支度整えて、1時間程の移動~
雨も上がって、蒸し暑くなってきた💦
早い時間帯から参拝できるとのことなので
宮崎神宮へ行ってきました。
ご祭神 神武天皇

境内には天皇皇族方のお手植えした木々が😲😲😲
みるからに格式高さを醸し出す、厳かな雰囲気。
身が引きまるような感じがしました💧
神門の扉には16菊花紋。
皇室と関わりのある地と言うのがよくわかる。
休憩所があって、そこには皇室のカレンダーがっ
初めてみたわー、失礼だけどすべてめくって見た(笑)

時間帯が早かったので、書置きの御朱印をいただきました。
善知鳥神社の力強い御朱印が目立つ😅
ここから少し離れたところ、江田神社へ
主祭神はイザナギノミコト

鳥居手前に、神様の家系図みたいなものがあって
「そうだった!あの人の奥さんよねー」と話して盛り上がる(笑)
鳥居の横には、みそぎの碑なるオブジェ
後 → イザナギノミコト
左 (海)→ スサノオノミコト
中(日) → アマテラスオオミカミ
右 (月)→ ツクヨミノミコト
親子関係を表わしてるよねー😄

手書きの御朱印をいただきました。
ここから歩く事10分???
黄泉の国から逃げ帰ったイザナギノミコトが
この池で祝詞を唱えながら禊をして様々な神様を生み出したという
みそぎの池へ

キレイ~とかそんな感じではないんだけど
禊をして様々な神様を生み出したあと
左目を洗うとアマテラスオオミカミ
右目を洗うとツクヨミノミコト
鼻を洗うとスサノオノミコトが生まれたのよー
そう思うと、ちむどんどんするー🎶✨💖
ところで、黄泉の国ってどこよ?
島根???そこから走ってきたんか😑❓
謎だ・・・
そして最後に参拝したところ
みそぎ御殿
阿波岐原森林公園の遊歩道にひっそりと~。
主祭神は、写真左下の神様がズラリ✨

みそぎ池で禊を終えたイザナギノミコトが祭場を設けた地。
神様が水を飲まれる場所があったり
天孫降臨の際、ニニギノミコトが三種の神器を祀った場所だったり
それだけ神聖な場所と言うことで、境内は撮影禁止でした。💧
とんでもないパワースポットやーん😱💦
伊勢神宮と関係しているらしく
参拝法は、二礼八拍手一礼でした。
二日目の神様巡りもなかなか楽しかったです
ここのサイト、面白く日本神話が書かれています→古事記!日本誕生で神様が生まれる
お天気悪く、黒ん坊'Sはお留守番ばかりだったね。
ごめんよ~🙇♀️💦
本当は温泉~と思ったけど、そこから移動して寝るのは面倒っ。
スーパーで夕飯調達して、入浴施設がある
道の駅『ゆーぱるのじり』にて車中泊。
目の前に居酒屋があればサイコーなんだけどなぁ😓
ご飯食べながら、私達のベッドスペースで
プロレスしたり、ゴロゴロしたり寛ぐ黒ん坊'S🥰
あれよあれよと、川の字になって就寝しました😴😴😴
翌朝、18日の事・・・
5時半に目が覚めて、チッコタイムのお散歩から車に戻る
5分も経たないうちに雨~😱😱😱
今日も神話の神様巡りなので、お天気は関係ないけど
黒ん坊'Sのチッコタイムが困るね。
身支度整えて、1時間程の移動~
雨も上がって、蒸し暑くなってきた💦
早い時間帯から参拝できるとのことなので
宮崎神宮へ行ってきました。
ご祭神 神武天皇

境内には天皇皇族方のお手植えした木々が😲😲😲
みるからに格式高さを醸し出す、厳かな雰囲気。
身が引きまるような感じがしました💧
神門の扉には16菊花紋。
皇室と関わりのある地と言うのがよくわかる。
休憩所があって、そこには皇室のカレンダーがっ
初めてみたわー、失礼だけどすべてめくって見た(笑)

時間帯が早かったので、書置きの御朱印をいただきました。
善知鳥神社の力強い御朱印が目立つ😅
ここから少し離れたところ、江田神社へ
主祭神はイザナギノミコト

鳥居手前に、神様の家系図みたいなものがあって
「そうだった!あの人の奥さんよねー」と話して盛り上がる(笑)
鳥居の横には、みそぎの碑なるオブジェ
後 → イザナギノミコト
左 (海)→ スサノオノミコト
中(日) → アマテラスオオミカミ
右 (月)→ ツクヨミノミコト
親子関係を表わしてるよねー😄

手書きの御朱印をいただきました。
ここから歩く事10分???
黄泉の国から逃げ帰ったイザナギノミコトが
この池で祝詞を唱えながら禊をして様々な神様を生み出したという
みそぎの池へ

キレイ~とかそんな感じではないんだけど
禊をして様々な神様を生み出したあと
左目を洗うとアマテラスオオミカミ
右目を洗うとツクヨミノミコト
鼻を洗うとスサノオノミコトが生まれたのよー
そう思うと、ちむどんどんするー🎶✨💖
ところで、黄泉の国ってどこよ?
島根???そこから走ってきたんか😑❓
謎だ・・・
そして最後に参拝したところ
みそぎ御殿
阿波岐原森林公園の遊歩道にひっそりと~。
主祭神は、写真左下の神様がズラリ✨

みそぎ池で禊を終えたイザナギノミコトが祭場を設けた地。
神様が水を飲まれる場所があったり
天孫降臨の際、ニニギノミコトが三種の神器を祀った場所だったり
それだけ神聖な場所と言うことで、境内は撮影禁止でした。💧
とんでもないパワースポットやーん😱💦
伊勢神宮と関係しているらしく
参拝法は、二礼八拍手一礼でした。
二日目の神様巡りもなかなか楽しかったです
ここのサイト、面白く日本神話が書かれています→古事記!日本誕生で神様が生まれる
お天気悪く、黒ん坊'Sはお留守番ばかりだったね。
ごめんよ~🙇♀️💦
よろしければポチでアル♪
![]() |
![]() |
Newer Entry美味しいモノ | Older Entryお散歩ー! |